あなたはどんな歯医者さんに行きたいですか❓
[2022.05.18]
今日は歯医者さん選びのお話をしたいと思います。
平成30年データによると
歯科医院:69000軒
コンビニエンスストア:55000軒
と、歯医者がコンビニより14000軒も多いことがわかります。
どこにでもあるイメージのコンビニよりも、歯医者の方がずっと多いなんて‼️びっくりしますよね⁈
ということは、いざ、歯医者に行こうと思っても、たくさんあり過ぎて、どこに行ったらいいのかしら❓と迷ってしまうと思います。
よく、「どこかにいい歯医者さんないかしら❓」と皆さんも、友達などに聞くと思います。
いい歯医者さんの定義は、人それぞれだと思いますが、多くの方が思っているのは、
「じっくり自分の話を聞いてくれて、診断結果を丁寧に説明してくれて、自分にあった最適な治療方針をいくつか提案してくれて、自分で選択し、優しく丁寧な痛くない治療をしてくれる歯医者さん」
こんな感じだと思います。
私は歯科医師ですが、私も歯や歯茎が痛くなる時が勿論あります。普段は平気で患者様の治療をしておりますが、いざ自分自身が患者になった時は、ビビりまくり、すごく緊張してカチンコチンになって汗だくになって治療を受けます。
そう考えると、やはり、私も治療をお願いしたいなあ、と考える知り合いの歯医者さんは、上記のような先生になります。そう考えると、歯医者仲間が何百人とたくさんいるにもかかわらず、私が治療して欲しいと思う先生は、ほんの数人しか思い浮かびません(*^^*)
自分自身が患者になってみて、初めて気がつく事も多いです。そんな体験を、毎日の治療に活かしております。
当院の基本コンセプトは、
「自分が患者だったとして、自分がして欲しいおもてなしや治療を、患者様に施してさしあげる」
です。
毎日毎日、スタッフと一緒になって、
言葉遣いは❓接遇態度は❓治療内容は❓説明は❓気遣いは❓患者様は満足して笑顔で帰られたかしら❓
をミーティングで話し合い、明日はもっと患者様に喜んでもらえたらいいなぁ‼️と日々ベストを尽くしております。
佐藤まごころ歯科、の名に恥じぬように、患者様にまごころのこもった医療サービスを提供できるように、これからも日々研鑽をして参ります。